×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
こんばんゎ。
今日はバレンタインデーですね。卒業式の予行で学校に行くと、チョコ類を入れた紙袋も持った人をチラホラ見かけました。去年は私も何かを作って友達にあげた記憶があるのですが、今年はすっかり忘れていたので、何にもなしです。くれた方に申し訳なぃです。
今日はバレンタインデーですね。卒業式の予行で学校に行くと、チョコ類を入れた紙袋も持った人をチラホラ見かけました。去年は私も何かを作って友達にあげた記憶があるのですが、今年はすっかり忘れていたので、何にもなしです。くれた方に申し訳なぃです。
さて、私、昨日は卒業記念コンサート、ということで、関西フィルの皆さんが演奏されるクラシックを聴きに行きました。我が高の貸切公演……贅沢です♪ 私の席は前から四列目の真ん中、だったのですが、去年、一昨年の後ろの座席の方が、反射した音(?)も楽しめてよかったような気もします。 少し、首が痛くなりました。この行事の特徴といえば、指揮者体験ができるのです!(二人限定) 貸切ならでは。。 楽団の方達が、私達の指揮にあわせて遅くなったり、早くなったり、してくれるのです! めったに経験できることじゃなぃ! ってことで私も立候補したのですが……、元気よくはぃっと言って手を上げた方々に劣るパフォーマンス(?)だったので、当たりませんでした。。 残念でした。 指揮棒ももらえたのに……(笑)
そのショック、というわけではありませんが、演奏を聴くのに緊張したせいか、帰宅後すぐに、バタンキューしてしまいました。
そして、今日が予行だったということは、明日は本番・卒業式です! 三年間の思い出が走馬灯のように……駆け巡るのでしょうか? さぶ~い体育館で二時間弱、立ったり座ったりを繰り返すのです。 人生に一度だと言われても、進路の決まっていない者にとっては、集中できないのでしょうね。そんな日でも服装は制服。化粧はダメだし、髪はくくらなきゃならないのが、うちの高校です。 重厚な儀式的で、じーんとくるよ~、と、先輩でもある英語の先生は言っていましたが、私は泣くのかなぁ。。 卒業生の歌は、定番の「Best Friend」です。といっても、私はあんまり知らないです。後は、「仰げば尊し」を歌います。これもあんまり知らないです。でも、いい卒業式になるといいなぁー。
式が終わると、予餞会というのがあって、ホテルで食事をするのです。なんか料金が高いらしぃので、しっかり食べなきゃいけません(笑)
ああ、そうそう。卒業記念の時計を今日配られました。デスクロック……。本来はデスク・ロックなのですが、私は最初デス・クロックと読み、えぇ~、と思いました。最近デスノを読み直したせいでしょうか。 不吉なことが起こらないといぃなぁ……。
とにかく、明日、卒業です。 三年間、長かったようで短かった。。皆の花が咲くといいな。
そのショック、というわけではありませんが、演奏を聴くのに緊張したせいか、帰宅後すぐに、バタンキューしてしまいました。
そして、今日が予行だったということは、明日は本番・卒業式です! 三年間の思い出が走馬灯のように……駆け巡るのでしょうか? さぶ~い体育館で二時間弱、立ったり座ったりを繰り返すのです。 人生に一度だと言われても、進路の決まっていない者にとっては、集中できないのでしょうね。そんな日でも服装は制服。化粧はダメだし、髪はくくらなきゃならないのが、うちの高校です。 重厚な儀式的で、じーんとくるよ~、と、先輩でもある英語の先生は言っていましたが、私は泣くのかなぁ。。 卒業生の歌は、定番の「Best Friend」です。といっても、私はあんまり知らないです。後は、「仰げば尊し」を歌います。これもあんまり知らないです。でも、いい卒業式になるといいなぁー。
式が終わると、予餞会というのがあって、ホテルで食事をするのです。なんか料金が高いらしぃので、しっかり食べなきゃいけません(笑)
ああ、そうそう。卒業記念の時計を今日配られました。デスクロック……。本来はデスク・ロックなのですが、私は最初デス・クロックと読み、えぇ~、と思いました。最近デスノを読み直したせいでしょうか。 不吉なことが起こらないといぃなぁ……。
とにかく、明日、卒業です。 三年間、長かったようで短かった。。皆の花が咲くといいな。
PR
この記事にトラックバックする
トラックバックURL:
カレンダー
08 | 2025/09 | 10 |
S | M | T | W | T | F | S |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | |
7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 | 13 |
14 | 15 | 16 | 17 | 18 | 19 | 20 |
21 | 22 | 23 | 24 | 25 | 26 | 27 |
28 | 29 | 30 |
プロフィール
HN:
ガナショ希有
HP:
性別:
非公開
職業:
単位が危ない大学生
自己紹介:
あんまり生きる気力のない人、かもしれません。何やらニート候補の予感です。
朝がダメダメな人間です。
好物はパンです。 パン屋さんが大好きですが、臆病者なので、店構えにより入るのを躊躇してしまいます(笑)
衝動買いのくせをなくさなければ、お金がなくなってしまいそうです。
好きなアーティストは、椎名林檎、東京事変、L'Are~en~Ciel、BUMP OF CHICKEN、RADWIMPS、YUI、Superfly、スキマスイッチ、チャットモンチー、SuGです・w・
そんな私。たぶん。
朝がダメダメな人間です。
好物はパンです。 パン屋さんが大好きですが、臆病者なので、店構えにより入るのを躊躇してしまいます(笑)
衝動買いのくせをなくさなければ、お金がなくなってしまいそうです。
好きなアーティストは、椎名林檎、東京事変、L'Are~en~Ciel、BUMP OF CHICKEN、RADWIMPS、YUI、Superfly、スキマスイッチ、チャットモンチー、SuGです・w・
そんな私。たぶん。
最新コメント
[02/08 ガナショ希有]
[02/08 きみさん728]
[01/17 ガナショ希有]
[01/12 きみさん728]
[01/07 ガナショ希有]
クリック募金
クリックするだけで、その活動に協賛している企業が代わりに募金をしてくれるサイトです。
一日一善習慣みたぃに、お暇なときにポチポチどうぞ♪
募金をしていると、自己満足に浸れます(ぇ
ブログ内検索
チョコレート・・・会社でいくつかもらっちゃいましたが、まだ受け付けておりますので、宅急便でよろしく!・・・なんつってf^^;
今回の受験で、何が良くて何が駄目だったのか詳細に分析しておくと良いですよ。
マネジメントシステム用語に「PDCA」というのがあります。これは、P(Plan)・D(Do)・C(Check)・A(Action)のこと。つまり、「計画」→「実行」→「確認」→「改善」のサイクルのこと。これは、受験勉強にも言えることです。
ガンバっすよ!PCのメルアド入れておきますので、何かありましたらご連絡下さい!
PS 私の上司は大阪出身なんですが二浪してます。(大阪教育大付属?→京都大)
ちなみに、私は一浪ですが、高校を卒業して警察官になりましたが、すぐ辞めて翌年大学に入りましたf^^;経験を積んでから大学に入ったと自負しています。ガナショさんも経験を積める良いチャンスですので、執筆活動含め階段を登っていきましょう!
精神的バックアップはいつでもしてあげますよf^^;
チョコもらえたのですかぁ、いいですね♪
では、近々お手紙に何かを添えて送るかもしれません。忘れた頃にこっそりと(笑)
「PDCA」ですか……、初めて聞きました。そもそもマネジメントシステムって何でしょう? お仕事関係の用語ですよね!?
なるほど。計画→実行→確認→改善ですか。良いことを教えてくださり、ありがとうございますm(_ _)m
メアド登録しておきました(>Д<)ゝ” 相談メールを送るかもです。そのときはよろしくお願いします。
PSを読み、めげずに挑戦しなければ、と思いました。。
あと、私の呼び方は 「希有さん」でお願いします。このHNの由来(?)、Sallyさんは分かっているのかなぁ? まぁ、一応秘密です。